これから夏本番!夏になると毎年家族で楽しみにしている夏の風物詩の花火大会。
親も子供と一緒に花火大会を楽しむために、今回は花火大会を快適に楽しむための持ち物や食べ物、必需品、あると便利なアイテムなどの持ち物リストのご紹介をします。
基本的な持ち物
敷物やレジャーシート:
- 防水タイプやクッション性のあるものがおすすめです。広めのサイズを選ぶと子供も快適に過ごせます。
我が家のレジャーシートは長男が1歳のころにホームセンターで購入。今だに現役活躍中です。
↑愛用しているレジャーシートに似ているこちら。我が家はグリーンのレジャーシート。
飲み物:
- 水や子供が飲みやすいジュースを持参しましょう。暑い季節には冷たい飲み物が特に喜ばれます。
軽食・お菓子:
- 夫や子供が好きなお菓子や軽食(やきそば、えだまめ、フランクフルトなど)を用意します。
タオルやウェットティッシュ:
- 汗を拭いたり、手を拭いたりするのに便利です。食べこぼしや汚れにも対応できます。
ゴミ袋:
- ゴミを持ち帰るために必要です。子供が散らかしがちな場合にも便利です。
- ペットボトル用、缶用、燃えるゴミ用と最低3枚持っていきます。
便利な持ち物
ハンディファン:
- 今年買ってよかった物のひとつ。4段階まで強さが選べてMAXだとなかなかの風量、ネックストラップもついているので、両手が自由に使えるのも便利。電池の容量が目に見えるのもGOOD!
虫除けスプレー:
- 次男が蚊に好かれるので我が家は必需品です。
汗っかきな子供に汗にも強い、冷たくて涼しいの文字に惹かれて、パッケージもおしゃれなこちらを今年は購入。
帽子や日焼け止め:
- 日中から場所取りをする場合、日差し対策のために。
自転車乗られる方などにこちらおすすめ!若干かさばりますが、バックストラップがしっかりしているため、風にも飛ばされにくく、大判タイプで完全に顔を覆うことができるので、雨にも濡れにくい。しかも風や動いてもつばがずり落ちてこない!(←これが重要)紫外線アレルギーなのもあり、ブラックを愛用中。
羽織ものやブランケット:
- 天気予報を見て夜は冷えそうだなと思うときは、軽い羽織ものやブランケットを持っていきます。
レインコートや折り畳み傘:
- こちらも天気予報を確認しつつ、晴れていても急な雷雨があったりするため場合により持っていきます。
ライトや懐中電灯:
- 暗くなった時に足元を照らすために使用します。子供が持ちやすい小型のライトもおすすめです。
防災のために購入したこちらが、夏の花火大会、手持ち花火の時に大活躍。とくかく明るくて軽量持ち運びにも便利。
子供向けのアイテム
おもちゃ:
- 待ち時間に退屈しないように、静かに遊べるおもちゃを持参します。UNO(ウノ)やトランプなど。
折りたたみ椅子:
- 折り畳み椅子があると、地面に座るのが難しい場合に便利です。長男はレジャーシートよりも折り畳み椅子が座りやすいと言うので持参しています。
軽食や冷たいデザート、お菓子/飲み物
花火大会会場の屋台はかなり混雑していて、子供たちと連れ立って並び購入するのも一苦労なので、軽食など作ったり、冷凍食品やスナック菓子をあらかじめ購入準備して持っていきます。
軽食:
- 我が家では焼きそば、枝豆(冷凍のまま塩を振っておく)、フランクフルト、唐揚げ、きゅうりの浅漬けなどを用意しています。夫のノンアルビールのおつまみに枝豆やきゅうりを、フランクフルトや唐揚げは子供たちの好物なので喜ばれます。
- 100均一のプラ容器を使用し、準備した軽食を詰めて保冷バックで持っていきます。
冷たいデザート:
- パック入りの小さいゼリーを凍らせて保冷剤替わりに保冷バックに入れて持っていきます。冷たいデザートは子供たちに好評です。
スナックなどお菓子:
- 子供たちとお買い物に行ったとき、花火大会の会場で食べられるスナックを事前に購入しておきます。子供たちと一緒にお買い物に行き、好きなお菓子を選んで購入し持っていきます。
飲み物:
- 飲み物は夫のノンアルビール、お茶、スポーツドリンクやジュースなど冷蔵庫で冷やしておき、更に水かお茶のペットボトルは一部冷凍庫で凍らせておき保冷剤替わりに持っていきます。
- 子供たちの飲み物は凍らせるとすぐ飲めなかったりするので、冷蔵庫で冷やして持っていきます。
お箸やスプーン:食べ物を持参する場合、忘れずに&子供が床に落としても良いよいに多めに持っていきます。スプーンは凍らせたゼリー用に。
保冷バック:
- 夏のレジャーに保冷バックがあると便利です。我が家は折り畳みの保冷バックを使用しています。自宅で使用している保冷バックは自転車かごにちょうど入る大きさで、重宝しています。夏は普段のお買い物にも、保冷バックはひとつあると便利です。また折り畳みなので収納も嵩張らず◎
その他
応急処置セット:
- 絆創膏や消毒液など、軽い怪我に対応できる応急処置セットを持参します。
携帯電話の予備バッテリー:
- スマートフォンのバッテリーが切れないように、予備のバッテリーを持っていきます。
↑急速充電が嬉しいこちらホワイトを2代目愛用中。
現金:
- 屋台や出店で買い物をするために、現金を用意しておきます。小銭も用意しておくと便利です。
トイレの場所を確認:
- 事前に会場のトイレの場所を確認し、すぐに行けるようにしておきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これらの持ち物を準備して、当日はゆっくり子供と一緒に花火大会を快適に楽しく過ごしてください♪